細部を磨く手が、製品の完成度を決める。

新卒入社 2023年入社

製造部 / A.K

A.K

あなたの仕事内容を教えてください

担当:製造部
製造部で製品の仕上げ工程を担当しています。具体的には、加工中にできたバリの除去、リューターや研磨機を使った手仕上げ(面取りや磨き)、加工機では届かない細かい部分の調整など。目立たないけれど、とても重要な“最後のひと手間”です。
一見地味に思える作業でも、その微妙な凹凸が完成品全体の品質を左右します。丁寧さと集中力を求められる工程で、自分の手がけた一本一本のパーツに向き合っています。

この会社に入社したきっかけは?

大学では有機化合物の合成実験を行っていたのですが、作業を通して「自分の手で何かをつくること」が好きだと気づきました。
そこから“ものづくり”の仕事に興味を持ち、出会ったのが南雲製作所でした。実際に説明を聞いて、ここでなら自分の力を発揮できるかもしれないと思い、入社を決めました。

働く中で感じるやりがいや成長は?

自分が仕上げを行ったパーツが、ほかの部品と組み合わさって金型の一部になったのを見たとき、「自分の仕事が確かに製品としてカタチになっている」と実感し、大きな達成感がありました。
最初は作業に苦戦し、失敗してしまうこともありましたが、先輩のアドバイスを受けながら練習を重ねるうちに、少しずつ感覚をつかめるようになってきました。作業時間が短縮されてきたのも、自分の成長の証だと思っています。

会社や職場の雰囲気はどうですか?

とても良い雰囲気です。仕事中でも、わからないことや迷ったことがあれば、すぐに先輩に相談できる環境があります。
「ひとりで抱え込まずに済む」「誰かが見てくれている」そんな安心感がある職場なので、日々前向きに取り組めています。

これから挑戦したいことは?

今は比較的リカバリーのきく作業を任されていますが、今後は「ミスが製品に大きな影響を与えるような重要な作業」も、安定してこなせるようになりたいです。
まずは、検査で不備が見つかって返却されることがないよう、ひとつひとつの作業を丁寧に、確実にこなせるようになることを目指しています。

就職活動中の方へのメッセージ

学生のうちは、失敗を恐れず、興味のあることにはどんどん挑戦してほしいです。その経験は、面接で話すネタになるだけでなく、自己分析にも役立ちます。
そして、社会人になると学生のような自由な時間は少なくなるのが現実です。だからこそ、今しかできないことに目を向けて、やりたいことをやりきってください。きっとそれが、将来の選択にもつながるはずです。

採用エントリー