現場での経験を生かし、現在はCADで製品加工に必要なものの設計をしています。

新卒入社 2020年入社

製造部 / M.S

M.S

あなたの仕事内容を教えてください

担当:製造部
入社当初は、製品の最終仕上げ加工を行う現場の担当としてスタートしました。
加工の現場で経験を積んだ後、現在はCADを使って、製品の加工に必要な「治具」や「電極」などを設計する業務を担当しています。
主に2次元CADを使用していますが、最近では社内で新たに導入された3次元CADの立ち上げにも携わっています。
3次元データの活用は、将来的に「有人段取り」の自動化を進めるための重要なステップです。
まだまだ道のりは長いですが、日々試行錯誤しながらも着実に技術と知識を身につけています。

この会社に入社したきっかけは?

学生時代にインターンシップに参加したときの、会社の雰囲気がとても印象に残っています。
職場の空気が自分に合っていて、そこで働く人たちの姿を見て、「ここなら自分もやっていけそうだ」と感じたのが、入社を決めたきっかけでした。

働く中で感じるやりがいや成長は?

自分が設計したものが実際に形になり、それを使って加工された製品が完成し、最終的に金型として組み上がる——。
その流れを目の当たりにしたとき、「自分の仕事がモノづくりにちゃんとつながっている」と実感できて、大きなやりがいを感じます。特に3次元CADはゼロからのスタートだったので、つまずくことも多かったですが、その分ひとつクリアできるたびに確かな成長を感じています。

会社や職場の雰囲気はどうですか?

とても落ち着いた雰囲気の職場です。みんな優しく真面目で、何かうまくいかないことがあっても一緒に考えてくれる人ばかりです。
自分もそうやって育ててもらったので、今は後輩から相談されたときには、できるだけ親身になって応えるようにしています。

これから挑戦したいことは?

今後は、3次元CADを本格的に運用できる体制を整え、現場との連携を深めながら改善を重ねていきたいです。
加工準備の効率化や段取り時間の短縮といった、実際の“効果”として成果を出すことが今の目標です。

就職活動中の方へのメッセージ

就職活動って大変だと思います。でも、すべての業界の会社を“素直に見せてもらえる”のは、就活生だからこそできる貴重な体験です。
社会に出ると、自分の業界以外に触れる機会って意外と少ないものです。だからこそ、今のうちにいろんな世界を見て、楽しみながら前向きに動いてみてください。その中で「ここだ」と思える会社と出会えたら、きっと良いスタートが切れると思いますよ。

採用エントリー